こんにちは!レウです。
愛猫たち、これまでに撮影して来たモコとミミの、面白い写真や可愛い写真、はたまた至って普通の写真を見て、ひと言アテレコするシリーズ「ネコ見てひとこと」です。
今回は世間・・・いや世界を騒がせている新型コロナウイルスに関連付けて、愛猫写真にひと言付け加えてみました。
少しいつもと違うパターンとなっていますし、アテレコになっていないモノもありますが、その辺はご了承ください(汗)
また、現時点(2020年6月14日)で判明している猫と新型コロナウイルスの関係についても、ほんの少し書き留めておきます。
ではまずそこから。
- 猫にも感染伝播する新型コロナウイルス
- 今回使用した愛猫たちの写真
- 愛猫写真#1:愛猫の肉球
- 愛猫写真#2:コタツに入る愛猫たち
- 愛猫写真#3:コタツの中で寄り添う愛猫たち・目を光らせる愛猫
- 愛猫写真#4:接近する愛猫たち・距離を取る愛猫たち
- 愛猫写真#5:縦に並んで日向ぼっこする愛猫たち
- 愛猫写真#6:タワーの縁に手を添える愛猫・顔を洗う愛猫×3
- 愛猫写真#7:警戒する愛猫・怪しむ愛猫
- 愛猫写真#8:大口を開けてあくびする愛猫×3
- 愛猫写真#9:顔を近づける愛猫たち
- 愛猫写真#10:BDレコーダー前に陣取る愛猫
- 愛猫写真#11:外を眺める愛猫
- 愛猫写真#12:ガラス越しの愛猫
- 愛猫写真#13:愛猫とPCの画面に映し出される愛猫
- 愛猫写真#14:PCを覗き込む愛猫
- 愛猫写真#15:日向ぼっこしながら顔を洗う猫
- 愛猫写真#16:冷めた顔でゲームしている飼い主を見つめる愛猫
- 愛猫写真#17:食事中の愛猫たち
- 愛猫写真#18:段ボールに入ってる愛猫・お辞儀している愛猫たち
- 愛猫写真#19:朝日と愛猫、へそ天する愛猫×2
- 愛猫写真#20:あくびする愛猫、洗顔中の愛猫
- 動画でネコ見てひとことVol.3
猫にも感染伝播する新型コロナウイルス
新型コロナウイルスが猫にも感染すると聞いて、本当にショックでしたね(汗)
猫を飼っている方は、より一層新型コロナウイルスに対する警戒心が増したことだと思います。
※下記はあくまでも現時点(2020年6月14日)での情報です。
人から猫に感染する?
海外では人から猫(またはネコ科)や犬に新型コロナウイルスが感染したと思われる事例がいくつか挙がってきています。
アメリカやインドの動物園でのネコ科動物への感染(ニューヨークでは飼育員から感染したと推測されるトラへの感染)、中国では新型コロナウイルス感染者の飼育犬から、PCR弱陽性反応が出たという事例も。
ただ、新型コロナウイルスは人から人への感染が主であり、人から猫やその他の動物への感染事例はごくごく僅かな数に限られているとのこと。
しかしながら、猫から猫への感染は容易であることが研究によって実証されているようです。
新型コロナウイルスに感染した人と濃厚接触した愛玩動物への感染の可能性は否定できないこと、猫間での感染が容易であることを踏まえ、僕たち飼い主が感染してしまわないように注意するのはもちろん、猫を家の外に出さない完全室内飼いといった対策は必要かと思います。

ちなみに猫から人への感染事例は今のところ報告されていません。
ですが、やはりそこも今後どうなるか分からず、念のために気をつけるべきだとは思います。
そこまで恐れたり敏感になる必要はありませんが、常日頃から人獣共通感染症と同様の対策が必要だと思います。
まぁ人獣共通感染症への対策といっても、衛生面でほんの少し気をつけるだけの話ですけどもね。

感染した猫の症状は?
猫が新型コロナウイルスに感染した場合、ほとんどの場合は無症状だそうです。
症状がある場合は、呼吸器への症状はあまり見られず、消化器症状を示す場合が多いとのこと。
今回使用した愛猫たちの写真
さて、ここからはいつも通り。
ただ、今回は新型コロナに関連付けていて、いつもとはちょっと違う仕様なので、今回使った愛猫たちの写真は多めとなっています。
なので、今回は写真一枚一枚ではなく。動画の項ごとに愛猫たちの写真を紹介していきます。
愛猫写真#1:愛猫の肉球
モコの肉球写真です。
モコは手や足を開いて(パーの状態)毛繕いをすることが多いので、肉球の写真が撮りやすいww

愛猫写真#2:コタツに入る愛猫たち
愛猫モコミミが二匹揃ってコタツに入っている写真。
モコミミはだいたいこの位置(この距離感)で寝ていることが多いですね~。
中央に見える穴は、猫専用の出入り口。
モコが布団などに潜るのが苦手なので入りやすいようにってのと、コタツ内に熱が籠もってしまわないように風通しを良くする為のものです。
コタツ内での脱水症状や熱中症には注意が必要なのです。
飼い主的には少々寒くなってしまうのですが(汗)

愛猫写真#3:コタツの中で寄り添う愛猫たち・目を光らせる愛猫
同じく愛猫たちがコタツに入っている時の写真。
この写真では珍しくモコミミが寄り添って寝ています。
猫専用の出入り口から中をモコが覗いている時の写真です。
フラッシュを焚いてしまったので、目が光っています(汗)
猫に対してフラッシュを焚くのは、目を痛めてしまうおそれがあるので、注意しましょうってかやめましょう。

愛猫写真#4:接近する愛猫たち・距離を取る愛猫たち
愛猫ミミが猫ベッドでくつろいでいる所に、モコがやって来て急接近した時の写真です。
隣の芝が青く見えちゃうモコ。
この後、ミミはモコに場所を奪われてしまいます(汗)
なので、ミミはあまりモコに近づいて欲しくはありませんorz
ちょっと離れた位置に座るモコミミが僕に何かを要求?している時の写真。
今度は、ミミにとってモコと良い感じの距離感が保てています(苦笑)
愛猫写真#5:縦に並んで日向ぼっこする愛猫たち
陽射しが細長いので、愛猫たちが縦に並んで日向ぼっこしている写真。
僕はこの状態を日向猫列車と名付けています(笑)この写真はちょっと離れ過ぎてもいますけども(汗)
愛猫写真#6:タワーの縁に手を添える愛猫・顔を洗う愛猫×3
キャットタワーの縁に両手を添えている愛猫ミミの写真ですね。
猫が手を添えて座っていたりする姿って、なんだか可愛いですよね♪
モコが顔を洗っている写真三連発です。
顔を洗ったり、手を舐めたり、美味しい口をしている時あるある・・・けっこう面白い写真が撮れがち(笑)
愛猫写真#7:警戒する愛猫・怪しむ愛猫
いたずらしている僕の手に警戒している愛猫モコの写真です。
噛み癖などの対策には、猫と遊ぶ時は道具を使った方が良いのですが・・・うちのモコミミの場合、もはや手遅れorz
愛猫モコの耳をホソホソしている(擦っている)時の写真。
この写真では、なぜか怪しんでいるような目をしているのですが・・・モコは耳をホソホソされる(擦られる)のが気持ち良いのか大好きで、僕の横に来ては催促して来るんです。
愛猫写真#8:大口を開けてあくびする愛猫×3
愛猫モコとミミが、大声を出して鳴いているかのようにも見えますが、ただあくびしているだけの写真です(汗)
ちなみに、あくびもまた、面白い写真が撮れがち(笑)
愛猫写真#9:顔を近づける愛猫たち
愛猫モコミミが顔を近づけている写真。
先ほども書きましたように、ミミはモコにあまり近づいて欲しくないので、ちょっと引き気味になっていますね(苦笑)
愛猫写真#10:BDレコーダー前に陣取る愛猫
ブルーレイレコーダーの前を陣取っている愛猫モコの写真です。
猫は好奇心旺盛なので、いつも閉まっている所が開いていたりすると気になってやって来ます。
最終的に、この棚の中に入っちゃうので困りもの(汗)
愛猫写真#11:外を眺める愛猫
愛猫ミミが窓際で外を眺めている写真。
この場所、この角度で猫の写真を撮影すると、なかなかの絵になるような写真が撮れたりします。
愛猫写真#12:ガラス越しの愛猫
これは年末の大掃除をしていた時の写真。
僕が外に出て雑巾で窓を拭いていると、部屋の中からガラス越しに雑巾を追いかけて来た時のモコです。
愛猫写真#13:愛猫とPCの画面に映し出される愛猫
PCに映し出されるこのブログのホーム画面と、PCの裏側から覗いている愛猫ミミの写真です。
PC作業をしていると相手をしろアピールなのか、ミミはよくこうやって覗きにやって来ます(汗)
愛猫写真#14:PCを覗き込む愛猫
PCに自分の動画(妖怪タオル咥え)が流れているのが、気になってPCをのぞき込む愛猫モコの写真。
タオルを咥えて闊歩する妖怪タオル咥え(モコね)は、鳴き声がうるさいので、それに反応したのではないでしょうか?
自分の声だっちゅーの(笑)

愛猫写真#15:日向ぼっこしながら顔を洗う猫
日向ぼっこしながら外を眺めている最中に顔を洗い出す愛猫モコの写真です。
なんか外に出られず悔しがっているようにも見えちゃいますね(苦笑)
愛猫写真#16:冷めた顔でゲームしている飼い主を見つめる愛猫
見て!モコの顔見て!!
なんたる表情で、なんたる目でこちらを見ていることか(大汗)
ゲーム(真・三國無双8)をプレイしている飼い主を、テーブル越しに冷めきった顔して見ている愛猫モコの写真です。
愛猫写真#17:食事中の愛猫たち
愛猫モコミミが並んで食事している時の写真。
僕はいつも指差ししている所に顔を突っ込んで、二匹に話しかけたりしています。
何やってんだか・・・誰にも見せられない姿ですね(苦笑)
愛猫写真#18:段ボールに入ってる愛猫・お辞儀している愛猫たち
丁度良い大きさの段ボールに入ってくつろいでいる愛猫モコの写真ですね。
猫が段ボールに入るのはもはや猫あるある。
段ボールに一切入らない猫とかいるのだろうか??
お辞儀しているかのように見える愛猫たちの写真。
もちろん下を向いているだけでお辞儀しているわけではありません(笑)
これはこのブログでもYouTubeでも何度か使っている写真だったりします(苦笑)
愛猫写真#19:朝日と愛猫、へそ天する愛猫×2
窓際で外を眺める愛猫モコの写真。
先ほども書きましたが、この場所、この角度で猫たちを撮影すると、絵になる写真が撮れるのですが、この時は朝日が差し込んで良い感じの写真が撮れました♪
へそ天する愛猫たちの写真。
モコはいつものぱっかーん、ミミはねじれていますが、この時はダラーンって感じのへそ天となっていますね。
夏場はほぼほぼコレ(笑)
愛猫写真#20:あくびする愛猫、洗顔中の愛猫
これまた大口を空けて叫んでいるようにも見えますが、たたあくびしている所を切り取った愛猫モコの写真です。
ご飯を待っている時によくこうやってあくびをするんだけど・・・ミミはしないし・・・それってモコだけ?
洗顔中の愛猫モコの写真です。
洗顔中に写真を撮ると面白い写真が撮れるとさきほど書きましたが、これもその一つですね~(笑)
動画でネコ見てひとことVol.3
上記の写真(計33枚)を使って、今回は新型コロナウイルスに関連付けたアテレコ?“動画でネコ見てひとこと”です。
今年(令和2年)は、新型コロナウイルスのおかげで、生活が一変してしまいましたね。
だいぶ自粛などは緩和されつつありますが、まだウイルスが無くなったわけではありませんし、第二波、さらには第三波もあり得ると言われています。
ワクチンや特効薬のようなモノが開発されるまでは、気を緩め過ぎないようにしましょう。
また、猫たちにも感染してしまう新型コロナウイルス。
今のところ(2020年6月14日時点)猫が感染した事例も少なく(特にペットである猫)、無症状であることも多いそうなので、過剰に心配する必要はないかと思います。
特別なことをするのではなく、室内飼いの徹底と、ペットを飼う上での衛生面、そういったこれまでにも言われてきたことに気をつければ良いかと。
何よりも飼い主である僕たちが感染しないこと、そして猫の居る家にウイルスを持ち帰らない事が重要かと思います。
自分の為にも、家族の為にも、大切な人の為にも、そして猫の為にも、“感染しない、させない”ことが大切です。
あまり時事ネタは扱わない当ブログなのですが、後々この記事を見て、そんなこともあったなぁって言える日が来ることを願いつつ・・・。
新型コロナウイルスが“収束”ではなく“終息”するその日まで、何かと大変な事も多いですが、みんなで頑張りましょう。
コメント