グレーと白のハチワレ猫モコ。
モコには大きく分けて二つの特技がある!
というのは以前の記事にてお伝えした通り。
一つはタオルを咥えて鳴きながら闊歩すること。

そして今回ご紹介するのが、もう一つの特技。
短く丸い尻尾をワンコのように感情で振り回すことです。
まるでワンコ、感情的に動くモコの丸い尻尾
猫の尻尾には色々な種類があると思いますが、
モコの尻尾は短く鍵尻尾となっている為に、
毛に覆われると丸く見えるようです。
なので厳密に言えば鍵尻尾ってことになるのかな?
モコの尻尾は感情を表現したかのように、
自由自在に動き、振り回されますww
優雅だったりパタンパタンと床に打ち付けたり、
もちろん長い尻尾の猫も感情で動いてはいますが、
モコのはその比ではないのです(俺猫歴比)。
写真では解りづらいのですが、
ワンコが嬉しい時に、
尻尾を激しく振るのを想像していただければと。
そして、短いので尻尾を振ると、
一緒にお尻まで振ってしまいますww
その姿がまためちゃめちゃ可愛いww
触るとフカフカ、でも凄く敏感
モコの毛並みは名前の通りモコモコしていて、
さわり心地はかなり良い方(特にお腹)なのですが、
尻尾の部分は更にフワフワ、フカフカしていて、
触るともの凄く気持ち良い。
ただし、残念ながらそう簡単には触らせてはくれません。
それというのも、モコ尻尾はもの凄く敏感だからです。
細心の注意を払いそっと触らないと、すぐに威嚇されてしまいます。
(使う写真がおかしいですがww)
いや、触ると言うよりも、沿わせる感じかなww
そうやって苦労してでも触れると、
本当にフカフカで気持ちが良いのです。
丸い尻尾はお尻の穴を隠す蓋にもなるww
尻尾が短いので、モコのお尻の穴は(タマ袋もね)、
お恥ずかしながら、常時丸見えの状態ww
そんなモコのお尻に息を吹きかけると、
上に上がっていたモコの丸尻尾がパタンと下がり、
蓋をしたかのようにお尻の穴を隠します。
この動画を撮りたい撮りたいと常々狙っているのですが、
これがまたなっかなかに難易度が高くて・・・。
これは写真では分からない部分ですので、
いつか撮れたら動画をアップしたいと思います。
(予定は未定・・・)
短く丸い尻尾の中身は?
モコの尻尾の中身は鍵尻尾のように折れ曲がっています。
尻尾の付け根からすぐの場所から折れ曲がり、
ハートのような形になっているのです。
なのでそこに紐などが引っかかると大変!
モコは大パニックに陥ってしまいます。
モコはよく異物を食べてもしまいますし、
誤飲防止の為、留守中や就寝時はもちろん、
遊び終わったら全部隠しています。
モコが最もよく遊ぶの(好きなの)が紐だったりですが・・・。
そこは心を鬼にして・・・。
猫の短い尻尾のルーツを調べてみた
日本の東には尻尾の長い猫が多くて、西側に短い尻尾に猫が多いそうです。
特に九州の長崎県では約80%の割合で尻尾が曲がっている猫がいて、江戸時代に東インド会社(インドネシア)がネズミ捕りのうまい猫を現地から同乗させて来日した時に、そういった猫が長崎県に居ついた可能性が高いらしい。
種類で言うと短い尻尾の猫はジャパニーズボブテイルと呼ばれているそうです。ちなみに尻尾が無い猫はマンクス。
ジャパニーズというからには日本の猫であるかと思いきや、たまたま日本に多かった尻尾の短い猫をアメリカ人が日本から輸入、繁殖させ血統として固定させ逆輸入したのがジャパニーズボブテイルだそうで、日本の猫と言うには微妙、上記しましたように東南アジアや、中国南部の野良猫にも見られるそうですしね。
ならば何故日本に短い尻尾の猫が多いかと言うと、なんと迷信から来ているようですよ。
そう猫又と呼ばれるアレです。
尻尾の長い猫は年齢を重ねると尻尾が二つに別れて妖怪化するってヤツ。
なので、日本では尻尾の短い猫が大切にされ可愛がられた結果、尻尾の短い猫が増えたようです。ってのが、利便性だとか気候だとかでそうなったというよりは、有力な説らしい。
また、ジャパニーズボブテイルは招き猫のモデルにもなっていると言われているようです!わおっ!
猫のしっぽの長さは遺伝で決まり、短い猫は表に現れやすい優性遺伝で、8~10cm程度で丸く見えるような尻尾のジャパニーズボブテイルは表に現れにくい劣性遺伝だそうです。
ってことは、モコはそこそこなレア系なのか!?そして招き猫~♪
ジャパニーズボブテイル(&短い尻尾の猫)の特徴や性格としては・・・
・とても優しくて穏やか性格。
・環境の変化(引っ越し等)に強く、賢いのでしつけがしやすい。
・体がとても丈夫
・少々神経質で臆病、人見知りが強く、親しい人以外にはなつかない傾向が強い。
だそうですが、ま、そこは個体差はあるからね。日本人でも色々ですから・・・。
でもなんだろう、飼い主にしかなつかないってのは・・・なんだかちょっと特別な気がして嬉しいような・・・照れるぜww
いや、他の人になつかないってのは・・・困りものか↓

モコは捨てられていた子なので、親がどうだったのか分かりませんが、今回短い尻尾について調べてみて、なんとな~くですが、そのルーツが分かったような気がしました。
・・・これから招きモコって呼ぶかねww
最後に
寝ている時以外は上記しましたように、
常にくりんくりんと振り振りしているモコの丸尻尾。
そして、後ろ姿はほぼほぼペンギンの赤ちゃんww

俺はこのモコのよく動く丸尻尾がクセになっているというか、
もうこれが無いと生きていけないかも!?
ってなぐらいになっていたりww
もしかしたら・・・
長くしなやかで凛とした尻尾や、モフモフでゴージャスな尻尾、
そういった尻尾にモコは憧れているのかもしれないけどねww
妖怪タオル咥え同様に
動いているのを見てもらう方がわかりやすいかと思いますので、
またいつか動画をアップ出来たらと思っています。
※動画をアップしました↓

以上、モコの短く丸い尻尾にまつわるお話でした。
な!
にゃ?