猫に食べさせてはダメ!人間や犬はよくても猫にとっては危険な食べ物

大好きなマグロのお刺身もダメなのか不安になる体の愛猫モコ

こんにちは!レウです。

猫が近くに来て、食べ物をほしがるから・・・

人間が食べられるものだし、味もやさしい物だろうから・・・

犬が食べても大丈夫だったから・・・

猫草とかもあるし食物繊維は良いのだろうから・・・

ちょっとだけなら大丈夫だろう・・・

と、可愛い愛猫が近くにやって来て、目をランランと輝かせ催促してくると、ついつい与えてしまいがちな(人間の)食べ物。

でもちょっと待ってください!!

犬よりも解毒機能が弱い猫にとって危険な食べ物は多くあり、その量などによっては中毒症状、様々な体調不良を起こし、最悪の場合は死に至る可能性まであるのです。

この記事では、それら猫にとって危険な食べ物、与えてはいけない食べ物を調べてみました。

スポンサーリンク

猫に絶対食べさせてはいけない危険な食べ物

絶対にダメ!と叫ぶ体の愛猫モコ

ここで挙げる食べ物は、猫が食べてしまうと命の危険に晒されることのある、猫にとってとても危険な食べ物となります。

[絶対食べさせてはいけない危険な食べ物]

  • ネギ科の植物
  • チョコレート、カカオ類、カフェイン
  • アルコール
  • ぶどう(レーズン)
  • ナッツ類(マカダミアナッツ、アーモンド、クルミ、ピーナッツ)
  • キシリトール
  • 香辛料(こしょう・わさび・からし・唐辛子など)

ネギ、タマネギ、ニラ、ニンニク、ラッキョウなどネギ科の植物全般

そのままは元より煮ても焼いても猫に食べさせてはいけない食べ物です!

ネギ類に含まれるアリルプロピルジスフィドという成分が猫の赤血球を壊したり、血液を作る骨髄にも悪影響を及ぼし、貧血や血尿の原因になる。

そのほか、心臓の鼓動が加速したり、黄疸、嘔吐、下痢などの症状があらわれる。元気な成猫であれば自然治癒する場合もあるが、子猫や老猫なんかだと、重度の貧血となり命を落とす恐れもあります。

チョコなどカカオ類やカフェイン

チョコレートやココアなどに含まれるカカオ類のテオブロミンが、腎臓など中枢神経を刺激し、嘔吐、下痢、血圧上昇、不整脈、興奮、痙攣などの症状を引き起こします。

また、カフェイン(コーヒーやお茶)は興奮状態を起こしやすく急性心不全での死亡例もあり、いづれも重傷化すると死亡する危険のある食べ物です。

チョコなんかはよく食べこぼしたりもしますので、猫が食べてしまわないよう注意が必要ですね。

アルコール

人間にある急性アルコール中毒に似たよう症状をおこす場合も。特に子猫なんかには一滴でさえそうなってしまう可能性があり危険。

知識が乏しい上に酔っ払っている人というのは、猫が近くに来るとおもしろ半分に舐めさせたりする可能性もあるので、注意しましょう。

また、生のパンなど、生のイーストはアルコールを発生させる食べ物ですので、そこも覚えておきましょう。

ぶどう

犬の例でしかないので、猫にとってどうなのか真相は不明ながら、ぶどう(レーズン)を食べた犬が嘔吐、下痢、腹痛、腎不全など主に腎臓に障害を与える可能性があり、重傷化したり最悪の場合は死亡したとの報告もあるそうです。

雑食の犬よりも猫の方が強いとは到底思えませんので、これらも猫に食べさせるのは危険な食べ物だと考えられます。

ナッツ類

危険だと言われているのは、マカダミアナッツ、アーモンドやクルミ、ピーナッツといったもの。

神経・消化器・筋肉へのダメージ、痙攣、嘔吐したりします。

特にマカダミアナッツは中毒性があり(そのメカニズムは解明されていない)、それがとても急性で摂取後早く(12時間以内)に症状が現われ、処置が遅れると死に繋がってしまう場合もある。

マカダミアナッツチョコレートは、チョコレートも危険なので最悪ですね。

ナッツ類の全てが危険だというワケではないのですが、塩分やマグネシウムが含まれていたり、いづれにせよ消化には良くないですので、猫には食べさせないに越したことはないです。

お菓子として食べることが多い物でもありますので、食べこぼしなどには十分に注意しましょう。

キシリトール

低血糖症を引き起こすインスリンの量が極端に増加し、その量は砂糖と比べてなんと6倍。

ガム一枚だとしても猫が食べてしまうと血液中の栄養素グルコース濃度が低くなり低血糖を引き起こします。

低血糖は虚弱、嘔吐、歩行困難、発作や昏睡状態、肝機能障害を引き起こしてしまいまい生命に関わる場合もある

ほとんどの猫は、キシリトール系の匂いがもの凄く苦手なので大丈夫かとは思いますが、一般的に猫が嫌がる食べ物は食べさせないのが無難ってことです。

香辛料

猫が、こしょう・わさび・からし・唐辛子などの香辛料を口にしてしまうと、胃を刺激し麻痺させたり、肝臓障害、腎不全や泌尿器疾患の原因にもなってしまいます。

もちろん香辛料の入った食べ物も同様となります。

香辛料の多くは調理中に使ったり、食卓に並び、食べ物にふりかけることも多いと思いますので、その時にこぼしてしまわないようにしましょう。猫の手足に付着し、毛繕いする時などにうっかり口にしてしまいかねません。

また、知識の無い人が、アルコール同様に遊び半分で、香辛料を猫に舐めさせたりする場合もあるかと思いますので、十分に注意しましょう。

猫に食べさせると体調不良を起こす危険な食べ物

これは食べれるのか確認している体で枝豆の皮をちょいちょいしている愛猫ミミ

猫が食べてしまうと、下痢や嘔吐など体調不良や様々な疾患を起こしてしまう可能性のある食べ物です。

中には重傷化すると命に関わって来る食べ物もあり、これらの食べ物にも十分に注意する必要があります。

[食べさせると体調不良を起こす危険な食べ物]

  • 貝類(アワビ、トリガイ、 サザエ、トコブシなど)
  • スルメ
  • アボカド
  • 生のブタ肉
  • 生卵
  • 鶏、魚の骨

アワビ、トリガイ、 サザエ、トコブシなどの貝類

「アワビを食べると猫の耳が落ちる」という言葉がありますが、これはアワビの内臓に含まれる光励起物質が光線過敏症の原因となるためです。

光線過敏症と光に敏感となり、日光が猫の毛が薄い部分である耳にあたって炎症を起こし激しいかゆみが生じて掻きむしってしまう上、有害成分によって耳の組織が壊死するとされています。

アワビ以外でも、これら貝類を猫が食べてしまうと、いずれも皮膚疾患の原因になる可能性があるので、与えないようにしましょう。

スルメ

スルメと言えばイカです。生イカについては下記を参照していただければと思いますが、生イカに含まれるチアミナーゼは加熱すると力を失いますので、加熱し乾燥させているスルメ自体には有害成分は無いです。

ですが、スルメは胃の中で10倍以上に膨張し、腸を通ることも、また吐き出す事も出来なくなり、危険な状態にもなりかねないので、猫には食べさせないようにしましょう。

アボカド

アボカドにはペルシンという殺菌作用のある毒素が含まれ、人間には影響ありませんが猫にとっては毒性が強い食べ物で、中毒症状を引き起こしてしまいます。

猫が食べてしまった後すぐさま重篤化する可能性は低いですが、多く食べてしまうと、嘔吐・下痢・痙攣・呼吸困難、胃や腸の炎症が発症したりする。もちろん重篤化すれば死に繋がる可能性もあるので注意が必要です。

生のブタ肉

生のブタ肉には、猫の体内で成虫まで生き続けるという寄生虫「トキソブラズマ」がいて、感染症を引き起こし体重減少・下痢・目の障害などを起こす

また「人獣共通感染症」なので排泄物から人にも感染してしまう可能性もあるので、生の豚肉を猫に食べさせることは人にとっても危険が及ぶことになります。

【猫の人獣共通感染症】猫から人にうつる病気、風邪や猫風邪はうつる?
人獣共通感染症とは猫から人にもうつってしまう病気のこと。猫から人への感染症による死亡例も報告され、気にされている方もいるかと思いますが、しっかりとその感染ルート(たった3つ)を知り、ちゃんと対応すれば、人への感染を防ぐことは可能となります。

生卵

卵は加熱すれば良質なタンパク源となる食べ物ですので問題ないのですが、生の状態では猫にとって危険な食べ物となってしまいます。

生卵に含まれているアビジンは、ビタミン群であるビオチンを分解し、下痢、皮膚炎、結膜炎といった症状を引き起こす可能性があります

鶏、魚の骨

猫の喉や消化器官は細く、割れると鋭くなりがちな鶏の骨や、硬い魚の骨は、喉に突き刺さってしまうおそれがあり、窒息する可能性がある。また消化器官に刺さると腸閉塞なども起こしかねない。

猫が過剰または長期的に食べるとよくない食べ物

ちょっとだけなら良いとマグロを食べる愛猫モコ

たまにだったり少量であれば猫が食べても大丈夫ですが、毎日食べさせたり、食べる量が多いと、健康を害する恐れのある食べ物です。

[過剰または長期的に食べさせるとよくない食べ物]

  • レバー
  • 牛乳(乳製品)
  • かつお節・煮干し
  • 青魚(マグロ・カツオ・アジ、イワシ、サバなど)
  • 生のイカやタコ
  • ドッグーフード

適切でない量のレバー

適切な量であればビタミンAとBが豊富なので猫にとって良い食べ物ではあるものの、与えすぎるとビタミンA過剰症になり、筋肉や骨に悪影響を与える危険性がある。

牛乳(乳製品)

乳糖であるラクトースを分解する酵素を持ち合わせていない猫に牛乳や乳製品を多く与えてしまうと、下痢や軟便になってしまう。

また、その酵素を持ち合わせていない猫は何気に多いようです。

ゆえに牛乳を与えたい場合には、成分を確認した上で猫用のミルクを与えるようにしましょう。

比較的猫は乳製品(チーズやバター)を好む場合がありますが、塩分が多く含まれているので、おいしそうに食べてくれるからといって与え過ぎないようにしてください。

かつお節・煮干し

かつお節や煮干しには、リンやマグネシウム、そして塩分が多く含まれるので、食べ続けると尿石症になるおそれが有ります。

なるべく減塩など猫用の物を与えるようにした方が良いですね。

毎日だったり過剰に食べさせたりはせず、水分を十分に摂取できていれば、猫がかつお節・煮干しを食べるのは問題はありません。

マグロ・カツオ・アジ、イワシ、サバなど青魚

刺身などでよく食卓に並ぶ青魚、好きな猫もいるかと思います。

うちのモコがそうですね。

猫の人気おやつ”ちゅーる“を食べないモコにはマグロの刺身!おやつの頻度は月1回!
我が家で月に一度だけ行われる飼い主と猫たちのご褒美日♪猫たちにそれぞれマグロの刺身やちゅーるといった好物を与えています。そんなご褒美日の様子と、マグロやちゅーるの危険性、おやつを与える量や頻度、おやつが猫に与える影響や役割などを書いてます。

与えるのが毎日ではなく少量であれば問題ありません。ってことで、この記事を書きながらそっと一安心している僕ww

ただ、毎日だったり過剰に与えてしまうと、過酸化脂質、脂肪が酸化して黄色脂肪症(イエローファット)と言う病気になってしまいます

お腹や胸などの皮下脂肪が炎症を起こして、痛みと熱をともなう硬いしこりができてしまい、普通に歩行出来なくなるようです。

急性ではなく、長期に摂取し続けるなどするといけません。

他にも、マグロを常温の状態で放置することにより細菌が増殖してしまい食中毒(ヒスタミン食中毒)を起こす場合や、過剰に与えることによって分解酵素がチアミンを破壊しされ、チアミンが不足してしまうチアミン(ビタミンB1)欠乏症などに注意。

食中毒の事を考えると鮮度も重要ですね!

また、毎日でなくても、ほしがるからといって、決して食べさせ過ぎないようにしてください。

鮮度・量・頻度に注意しましょう。

[追記]

何年も平気だったのですが、先日モコがマグロの刺身を食べた直後から繰り返し吐くようになり、食欲不振になるという事が起こりました。

原因はハッキリとはしていませんが、上記した食中毒(ヒスタミン食中毒)にかかってしまった可能性も捨てきれません。

やはりマグロ(青魚)の与えすぎは、食中毒などになる危険性が増してしまいますので、魚の鮮度に注意し、与える量は微量にした方が無難だと思います。

うちの愛猫モコが嘔吐を繰り返し食欲不振に…体調不良の原因は胃腸炎?
マグロの刺身を食べた後に水を大量に飲んで嘔吐、その後、繰り返し吐くようになり食欲不振が2週間も続いた愛猫モコ。原因の推測と対応、獣医さんの状況診断、色々と踏まえて胃腸炎と判断して原因の考察、その後の対応など、モコが元気になるまでのお話です。

生のイカやタコ

スルメ同様に「猫がイカを食べると腰を抜かす」という言葉を聞いたことがあるかと思います。

猫が食べ過ぎてしまうと生のイカに含まれる酵素チアミナーゼが、ビタミンB1を分解してしまい、急性ビタミンB1欠乏症を引き起こす可能性がある。

食欲低下や嘔吐から始まり、瞳孔が開いておぼつかない歩き方になります。さらに症状が進むと痙攣、おかしな姿勢をとったり奇声をあげるなどの症状が見られ、最悪は昏睡状態そして死に至る危険性があります。

おかしな姿勢というところから腰を抜かすと言われているのですね。

すぐさま症状が現われるわけではなかったり、チアミナーゼは加熱すると力を失いますが、そうはいってもやはりイカやタコは与えないほうが良い食べ物です。

ドッグーフード

猫は肉食動物、犬は雑食であり、必要な成分や役割がまったく異なります(猫に必要となるタンパク質やタウリンがまったく足りていません)

何らかの事情があって急を要し一時的であればまだしも、猫にドッグーフードを食べさせ続けるのは絶対的に良くありません。

ちなみに古くなったキャットフードを食べさせるのも良くないです。賞味期限や保存方法はしっかりと確認しましょう。

猫に与えると良くないその他の物

観葉植物の匂いを嗅ぐ愛猫モコ

食べ物ではない物も含まれますが、猫が口にしてしまうと大変危険な物となります。

人間が口にする物

当たり前ですが人間が食べるような加工された食品は基本的に食べさせない方が良いです。

糖分の多い甘いお菓子、塩分の加えられた食べ物、特に人間のサプリメントや人間の薬・・・人間と猫のサイズ差からして、いづれも猫のキャパを越えるほどの物となり、毒となってしまいます。

もちろんタバコもダメ。

タバコに含まれるニコチンは、涎、興奮、震え、下痢、嘔吐、意識混濁などの症状を起こし、量が多いと最悪の場合は死に至ります。猫が転がして遊んでしまったりもするので、灰皿の位置等々しっかり管理してください。

猫は人間や犬と違って雑食ではありません。猫によっては好みの匂い等につられて、人間の食べ物を食べたがったりもしますが、そこはグッとこらえましょう。

植物(ユリ、アジサイ、アサガオ、アイビー、チューリップ、アロエ等々多種)

食べ物では無いので下の方での記載となってしまいましたが、上記の死に至る食べ物と同様の危険性をはらんでいる植物。

猫に有毒な植物は700種類以上あると言われ、特に危険だと言われる植物のひとつがユリ科の植物、全ての部分に毒性があり生けてある花瓶の水を飲んでしまってもいけないという大変危険な植物です。

またアロエなど多肉植物や一般的に部屋に置くような数多くの観葉植物にも有害なものが多い。死に至る場合もあるので十分に注意しましょう。

猫が中毒を起こす可能性のある代表的な植物は以下の通りとなります。

  • ユリ科の植物
  • サトイモ科の植物
  • バラ科の植物
  • ナス科の植物
  • トウダイグサ科の植物
  • シュウカイドウ科の植物

ちなみに人間にも良くないので当然ですが、ジャガイモの芽も絶対にダメ!

猫はどうしても植物をかじったり食べてしまう傾向にあるので、部屋の中にある植物には十分に注意する必要があります。

また庭で遊ばせてあげたい、散歩に連れて行ってあげたいってこともあるかと思いますが、その場合も同様に猫が何か見知らぬ植物を食べようとしないか、しっかりと見ていてあげてくださいね。

猫が食べてはいけない危険な食べ物、考察とまとめ

猫のおやつを食べる愛猫たち

猫に危険だと知っている食品から、中には、え!?そうなの!?って思うような食べ物もあったのではないでしょうか。

今回は猫にとっては危険とされる代表的な食べ物を紹介しましたが、きっとこの他にもあるかと思いますので、猫に与える食べ物には十分に注意する必要があります。

もしも、こういった猫に食べてはいけない危険な食べ物を、猫が口にしてしまった(誤食した)と気が付いたのであれば、自己判断せずにその時点ですぐに動物病院に連れて行って、獣医さんに診て貰ってください

ご覧頂いてお解りの通り、急性の物もありますし、重篤化した場合に危険が及ぶ食べ物もありますので、早めに適切な処置をしてもらうのが一番です。

どうしたら良いのか判断出来ない場合は、動物病院に電話して聞いてみるのも手です。どうしたら良いのか丁寧に教えて下さるかと思います。

【猫の誤飲・誤食】元気でも危険!症状や応急処置でしてはいけない事
猫が紐やビニール、おもちゃなど食べてはいけない物を呑み込んでしまう最も身近で起こり危険度の高い事故、猫の誤飲と誤食。もしも誤飲した猫が何事もなく元気だとしてしも注意が必要。そんな猫の誤飲・誤食の症状、応急処置とタブー、治療や予防方法です。

うちのモコは刺身の赤身マグロ(トロは食べない)が大好きで、月に一度だけ与えていたり・・・。

ミミは甘い物が好きで、特に生クリームを好みます。年に数回ペロリ程度ですが・・・。

また、鰹節や煮干の猫用ふりかけを数日に一度キャットフードにかけていて・・・。

生魚や煮干を猫に与えると良くないとどこかで聞いたことがあったので、調べながらそれらの名が出てくるのではないかとドキドキしていました。

ですが、そのどれもが毎日ではなく少ない量であれば問題無いとのことで、密かにホッとしていたりもします。

こんな僕ですので、愛猫に催促されると、どうしても与えてしまうって気持ちはよく分かるのですが、愛しているのならばこそ、逆にグッと堪える必要がありますね

色々と調べてみて大丈夫そうなら良いですが、それでもやはり人間の食べる物は与えないに越したことはありませんので、キャットフードや猫用のおやつを与えるようにしましょう。

 
あと、猫の誤飲などがよくあるように、猫は落ちているものなどを口にしてしまうことが多々あると思います。

うちはトイレの猫砂におから系を使っていて、床に飛び散った粒を食べてしまう場合があったりします。食べても大丈夫なヤツなのでまだ良いですが、それでもバイ菌などが心配。

それがもしも上記にあげたような猫にとって少量でも危険な食べ物であったなら・・・与えていないから大丈夫だと思っていてもってこともあるかもしれませんので、調理中や食べている時にこぼしてしまったモノにも注意が必要ですよ。

 
猫の飲み水についてはこちら↓

【猫と水】水道水で大丈夫?猫が水を飲まない?猫に水を飲ませる方法
猫に多い泌尿器系の病気ひいては腎臓病を防ぐ為にも水分摂取はとても大切。ですが、猫はあまり水を飲んではくれない上に、こだわりも半端無い。猫と水、一日に必要な量、飲ませてはいけない水、水道水は大丈夫なのか、猫に水を飲んでもらう方法をご紹介です。

毎日食べているキャットフードにも潜んでいる危険性はこちら↓

【キャットフードの選び方】潜む3つの危険性と選ぶ時7つのポイント
キャットフードを選ぶ時、パッケージ裏の成分表はちゃんと確認しているでしょうか?キャットフードには実は知らない危険がいっぱい。愛猫にとってより安全でバランス良く栄養が含まれるキャットフードを選んであげる為の7つのポイントをご紹介します。

猫が食べてはいけない危険な食べ物について参考にさせていただいたサイト様の記事

猫食
スポンサーリンク
この記事を書いた人
レウ

35年間猫と暮らし、今現在2匹の猫と暮らす猫バカ。地図会社、印刷会社、システム会社を経て、物作りの楽しさを知りブログを書き始める。猫を長生きさせることを目標とし猫ブログを立ち上げ、愛猫たちの出来事、猫に関する役立つ情報など、経験した事も交えながら、飼い主目線で記事を書いてます。猫以外では映画やゲームが好きなインドア派。

レウをフォローする
レウをフォローする
ふわふわ猫歴ねこ録

コメント