ピュリナワンは、ピュリナの獣医師が提唱する<健康6要素>とする1.理想的な体格、2.抵抗力の維持、3.健康的な骨格と関節、4.消化吸収性と便、5.皮膚・被毛の健康と目の輝き、6.健康な歯、を満たすプレミアム・ニュートリション・フード。
そんなバランスの良い栄養素に加え、猫にとって最も重要となる良質な動物性たんぱく質を含む新鮮なお肉やお魚を使用、嗜好性を高くし食べるよろこびをプラスしていってことで、その名もピュリナ ワンなのです。
- 「1歳までの子ねこ用」※離乳期~1歳(12ヶ月)
- 「美味を求める成猫用」※1歳以上
- 「優しく腎臓の健康サポート」※11歳以上
- 「健康マルチケア」※7歳以上・11歳以上・15歳以上
ここでは、離乳期から1歳までの子猫、もしくは妊娠・授乳期のお母さん猫に適する栄養素を配合した「1歳までの子ねこ用」をチョイスしています。
それでは、ピュリナワン 1歳までの子ねこ用の詳細データや口コミを見ていきましょう。
※キャットフードは毎日の食事によって必要な栄養を補給し、猫の健康を維持するものであり、疾病の治療や予防を目的とする効能効果を期待するものではありません。
ピュリナワン 1歳までの子ねこ用の詳細データ
ピュリナワン 1歳までの子ねこ用 | 価格(税込) | 800g / オープン価格(約770円~1,100円)、2.2kg / オープン価格(1,915円) |
---|---|---|
生産国 | アメリカ | |
メイン食材 | チキン | |
穀物 | 米、コーングルテン、とうもろこし、大豆 | |
酸化防止剤 | ビタミンE | |
着色料・保存料 | 不使用 | |
対応年齢 | 離乳期~1歳(12ヶ月) | |
原材料 | チキン、チキンミール、コーングルテン、米、脱脂大豆、牛脂、大豆たんぱく、チキンパウダー、 とうもろこし、たんぱく加水分解物、魚油(DHA源)、えんどう豆、にんじん、 ミネラル類(カルシウム、リン、カリウム、ナトリウム、クロライド、鉄、銅、マンガン、亜鉛、 ヨウ素、セレン)、アミノ酸類(リジン、タウリン、メチオニン)、カラメル色素、 ビタミン類(A、D、E、B1、B2、パントテン酸、ナイアシン、B6、葉酸、B12、コリン、K、 ビオチン)、酸化防止剤(ミックストコフェロール) | |
成分 | たんぱく質40%以上、脂質18%以上、粗繊維2.5%以下、灰分9%以下、水分12%以下、 カルシウム1.0%、リン0.8%、マグネシウム0.1%タウリン0.18%、リノール酸1.8%、 ビタミンA 10,000IU/kg、ビタミンE 100IU/kg、ビタミンD 1,500IU/kg、DHA 0.01% | |
カロリー | 440kcal/100g | |
粒 | 約6~9mm ※粒の大きさ形はまちまち | |
賞味期限 | 開封前:製造日より18ヶ月 開封後:1ヶ月 |
ピュリナワン 1歳までの子ねこ用の給与量 | 月齢 | 体重 | 一日の給与量 | 一日の食事回数 |
---|---|---|---|
生後1~4週 | 100~415g | 母乳または、ねこ用のミルクを与えてください。 | |
1ヶ月~2ヶ月 | 415~800g | 20~40g | 2~3回 |
2ヶ月~3ヶ月 | 800g~1kg | 40~70g | 2~3回 |
3ヶ月~6ヶ月 | 1~2kg | 40~80g | 2回 |
6ヶ月~9ヶ月 | 1.5~2.5kg | 45~70g | 2回 |
9ヶ月~1歳 | 2.5~3.5kg | 70~90g | 2回 |
1歳以上 | 「ピュリナ ワン」 成猫用に切り替えてください。 |
※個体差があり、年齢・環境などに応じて、適切な給与量は異なりますので、あくまでも目安に。
※キャットフード切り替え時は、旧90%:新10%から始めて10日ほどかけて徐々に切り替えましょう。
- メイン食材をチキンとし、子猫の成長に必要なタンパク質が40%越え!
- 母乳に含まれるDHAを配合し子猫の健康維持・脳の発達をサポート。
- 抗酸化物質の配合によるバランスの良い栄養成分で免疫力維持をサポート。
- 無添加・無着色の安全性。
- AAFCO(米国飼料検査官協会)の成長期の子猫用、妊娠・授乳期の母猫用給与基準をクリア。
- この安全性と栄養素でこのお値段はお安い。
- ミール系が使用されており、何が使われているのかわからない。
- 米、コーングルテンミール、とうもろこし、大豆といった穀物が使用されている。
無添加・無着色で最低限の安全性を確保し、子猫や妊娠・授乳期の母猫用に特化している「ピュリナワン 1歳までの子ねこ用」です。
まず驚くべきは、そのタンパク質量ですね!
「ピュリナワン 1歳までの子ねこ用」は、高価なプレミアムキャットフードでもここまでのもは少ないレベルのタンパク質割合40%以上!
AAFCOの基準だと、最低26%のタンパク質が必要であるとされているところから見ても、その割合の多さが分かると思います。またカロリーも高い数値に設定されていますね。
そもそも肉食である猫にとってタンパク質は非常に重要(高齢猫や腎臓に不安のある猫には注意が必要)なのですが、子猫にとってはさらに重要で、成長期である子猫は成猫よりもたくさんの栄養やエネルギーが必要となります。
子猫の頃に十分な栄養を補えていないと骨格・筋組織形成に問題が生じるおそれもありますので、子猫の時期には高カロリーで高たんぱくな食事は必要不可欠なのです。
ほかにも、脳の発達をサポートするDHA、免疫力をサポートするビタミンEなどの抗酸化物質なども含まれ、「ピュリナワン 1歳までの子ねこ用」はその名の通り、子猫の健康にとって万全の態勢となっていますよ。
ただ、猫にとって消化吸収に良くない穀物が使用されていること、また、どんな部分が含まれているのか不明な家禽ミールやチキン・フィッシュミールが含まれている点、ここに関しては、やはり不安は拭いきれません。
※ピュリナワンキャットで最もネックでもあった家禽ミールは、「下部尿路の健康維持 F.L.U.T.H.ケア サーモン」以外で不使用となりました♪

この価格に抑えるためには、完璧とはいかず、どうしようもないところなのかもしれません。
ただ、ピュリナワンは厳しいと言われる基準をクリアしているので、危険なものは含まれていないと信じたいところ。
うちの愛猫モコミミも長年ピュリナワンを食べ続けていますが、元気に飛び跳ねていますので!
ピュリナワン 1歳までの子ねこ用の口コミ評判
※良い口コミに関しては、治療や予防の効果があるような誤解を招かないよう一部表現を和らげていますこと、ご了承ください。
右の前・後肢が麻痺して行き倒れていたネコを保護。
生後半年以上・・・ひょっとしたら栄養不足で成長出来なかった1歳過ぎの大人かも、という獣医さん見立てのガリっガリの1.5キロ♀(;゚Д゚)!マジ!?
麻痺の原因もわからず。栄養不足かなぁ、栄養がちゃんと摂れたら動くようになるかもよ、というアバウトな診断ヽ(‘▽`)/。
元々飼っていたネコの餌は体重管理用ピュリナだったため、栄養価が高い子猫用のが良いのか?と急遽ドラッグストアで購入したカル〇ン(子猫用)やメ〇ィファス(子猫用)をあげてたのですが、ノラだったから?か何でもガツガツ食べるけど、どうも便が緩く、吐く・・・食欲の鬼なので、勢いよく食べ過ぎか?と思って少しずつあげても同じ。
近くの店には子猫用はそれしか置いてなく、困ったときのAmazonさんに注文。
もったいないと思って、残っているカ〇カンと混ぜてあげていたらやっぱり便が緩く、カ〇カン止めてこのピュリナの子ねこ用のみにしたら、健康的なウンチになりました。
吐き戻す回数も激減。
それから2ヶ月たった現在、走り回って人の体を駆け上がり肩に乗るくらいまでなってます。
現在2.7キロです。お手頃価格ピュリナさんありがとう。避妊手術をするまで、これで行こうと思います。
ピュリナワンは他の療養食ほど高くないのに味が工夫されているようで、缶詰からカリカリへの移行に役立ちました。
生後半年くらい(体重が2.5キロ弱)の保護猫を自宅で飼育することにしました。
保護当時は痩せており、背骨がゴツゴツと当たる感じで心配な状況でした。
とりあえず手元にあった国産の仔猫用カリカリを与えました。食いつきは良く食べる量も多いので、これで良いと思っていました。
しかし健康状態に気になる点がいくつか出て来て、餌を変えることにしました。
先ずこちらのpurina one子猫用にしたところ、翌々日から健康的なうんちになりました。
オナラも殆どしなくなりました。徐々に口臭も減ってきているようです。
さらに餌について調べてみると、様々なことが言われています。
プレミアム価格帯のフードのお試し品を入手して与えてみましたところ、食べる量が極端に減り、排便回数も減ってきましたが、若干また痩せてきている感じがあり、一概にプレミアムだからよいということは無く、合う合わないがあるということが分かりました。
うちの猫の場合は、purinaoneは食べる量も適切にコントロールされ、健康状態も良好のため、最も適しているフードだと思いました。
新しく子猫を迎え入れたのですが、普通に売っている子猫用のキャットフードを与えたら下痢がおさまらなかったのですが、ピュリナワンの子猫用に変えたら食いつきもよくうんちも健康的になりました。
他の猫もピュリナワンに変えて食いつきが良かったです。キャットフードはピュリナワンだけにします。
生後4か月のアメショー姉妹です。
生後1か月から2か月までは国産のネコ缶を与えていましたが、どうもボサボサなのでもしやと思い、そのネコ缶を味わうと塩味がきついのに驚き、フードについてネットで猛烈に調べて、この品にたどり着きました。
日本はペットフードについては残念ながら先進国ではないようです。
ネコに過剰な塩分は厳禁とのことで、この品は大丈夫ですし、子ねこ専用ということで、他に何も与える必要がないという高栄養配分です。
20年生きるネコですから、フード代を考えてもこの品には満足しています。
定期おトク便で10%引きになりますので、知る限りでは他に比べて最安で買えます。ほんの少し水分を加えてやると、そのままのカリカリより食いつきがいいので、日に3回に分けて目一杯食べさせています。
姉妹で走り回って運動は最大限しますので太り過ぎはありません。
メスですが6キロオーバーの大ネコに育てるのが夢です。
ブラッシングやシャンプーなどしなくても、今ではピカピカでツルツルです。
市販で買いました。3ヶ月の子猫に与えると食いつきはとっても良いのに3日目で、軟便・食糞・攻撃的になりました。ウチの子猫には合わなかったようです。
食いつきは良かったんですがウチの子には合わなかったらしくて下痢しました。普段はプレミアムキャットフードを各種食べてます。食費を軽減したかったんですが残念でした。
3ヶ月子猫に、お試しで使用しましたが、こちらを食べると軟便気味になるので、もったいないですが破棄します。
品物は良いのではないかと思いますが、うちの猫は吐いてしまいます。
餌を変えると吐くみたいなので、餌自体がどうかはわかりませんがうちの猫は体質的に合わないようです。
残念ながら。この会社さんに限らず他のでも吐いてしまうので猫のせいだと思います。
4ヶ月の子猫に与えてみました。
離乳期にナチュラルチョイスのキトンを与えてよく食べ便の臭いも全くなかったのが、こちらに変えたところよく残すようになりウェットばかり欲しがるようになってしまった 便の臭いも少し強くなった。
ウェット癖がついてしまったのかと思っていたところロイカナに変えたらすごくよく食べ、ウェットなしで大丈夫になった しかしまたピュリナに戻すと残す始末
確かに人間からしてもニュートロやロイカナに比べ、匂いもおいしそうではない感じ。他のプレミアムフードより安いので猫が食べてくれれば継続したかったが、結局毎食ウェットを混ぜることになり不経済かつ歯のために良くないのでうちでは購入しません。
まず、口コミは個人の感想であり、感じ方には個人差があり、猫の個体差もありますので、参考程度にしてくださいね。
また、キャットフードはあくまでも必要な栄養を補い猫の健康を維持する為のものであり、病気等を治療したり予防する為のものではありませんので、お間違い無きよう願います。
公平を期するため、善し悪し5つずつ「ピュリナワン 1歳までの子ねこ用」の口コミをチョイスしています。
ピュリナワンは、やっぱりかなりの人気らしく、この1歳までの子ねこ用に関しても、そのほとんどが高評価で、食べないっていうどのキャットフードにもありがちな意見を除くと、悪い口コミがなかなか見つからない始末でした。
さて、良い口コミに関しては、よく食べる、健康的なうんちになった、吐気戻す回数が激減、猫がツヤツヤになった、お手頃価格!といったところ。
これはちょっと特殊かもですが、保護した猫が栄養不足だったのかあまり動かなかったのが、ピュリナワンを与えたら動いてくれたという話まで。
悪い口コミは、頑張って探したところ、猫の好みによるもの、体質に合わなかったというところがほとんどかと。
ただ、穀物アレルギーを持っている猫だと、食物アレルギーの症状は起こりやすいのかもしれず、その辺りにはやはり注意が必要です。
「ピュリナワン 1歳までの子ねこ用」の場合、与える対象が子猫になりますので、与え始めや切り替え時には、猫の様子を見ながら十分に注意した方が良いと思います。
ピュリナワン 1歳までの子ねこ用について、考察とまとめ
子猫の成長期に必要な栄養素と、チキンをメインにした高タンパクで高カロリーなキャットフード、ピュリナワン 1歳までの子ねこ用。
口コミからも分かるように、特殊な例とは言え、弱っている猫を回復させるほどの栄養とエネルギーが含まれているので、「ピュリナワン 1歳までの子ねこ用」は成長期の猫にとってこの上なく良いキャットフードだと思われますね。
尿pHの値についてはわからないのですが、マグネシウム量は0.1%、リンとカルシウムの比率等含めても問題のない数値です。まぁストルバイト尿石は成猫に起こりやすいので、そこまで神経質にならなくてもよいですが。
ただ、グレインフリーではなく穀物が含まれているので、穀物アレルギーを持っている猫には注意が必要。
ミール系も含まれているので少々心配は残りますが、ピュリナワンを長年愛用しているうちのモコミミはピンピンしていますし、危険なモノは含まれていないのだと思います(思いたい)。
ピュリナワン一番の問題点でもあった家禽ミールは含まれなくなりましたしね♪
お値段も他のプレミアムキャットフードに比べてかなりお手頃、格安のモノよりは高いとも感じられるかもしれませんが、その値段に見合った、いやそれ以上のスペックを持つキャットフードだと思います。
定期便を利用すれば、さらにお得に「ピュリナ ワン」を購入することが出来ますしね!
便利で安心とお得な2つの「ピュリナ ワン 定期お届け便」
色んな商品を扱っている大手ショッピングモール型サイトなんかでは、商品が雑に扱われ、粒が割れていたり賞味期限切れギリギリだったりするものもあったという話をよく聞きます。
また、買おうと思った時に在庫が切れていたり、ちょいちょい価格の変動(Amazonにありがち)があったり・・・。
そういった部分に不安のある方はメーカー直販からの購入がより安心なのです。
そして、すでにピュリナワンを使い続けているのであれば、ネスレ通販オンラインショップからの「ピュリナ ワン 定期お届け便」の利用がお得。
ピュリナワンの定期購入には、通常の「ピュリナ ワン 定期お届け便」と、ドライとウェットを組み合わせる「ピュリナ ワン ミックスフィーディング 定期お届け便」の2パターンがあります。
自由度の高い通常の「ピュリナ ワン 定期お届け便」
通常の「ピュリナ ワン 定期お届け便」は、ピュリナワンのドライフードをメインに、ウェットフードやデンタルケアスナックと自由に組み合わせたリ、お届け期間も1ヶ月毎・2ヶ月毎・3ヶ月毎から選べたりと、自由度が高くなっています。
定期便なら、ドライフードを最大で20%OFF(1,516円(税込)/2.2kg)で購入出来ます。
また、一度の配達で4000円以上購入すれば送料(750円)が無料になりますので、定期設定を2ヶ月毎や3ヶ月毎にしてまとめて配達してもらえば更にお得になりますよ。
ドライフードだけではなく、ウェットフード(1歳までの子猫用有り)やデンタルケアスナックも対象(それぞれ20%OFF)となりますので、そちらと併せて購入するという手もありますね。
お届け予定日の12日前までであれば、いつでも製品変更は可能ですので、猫が1歳になったら「ピュリナワン 1歳までの子ねこ用」から各種成猫用のピュリナワンに変更出来ます。
解約に関しては、3回以上の継続が決め事となっているので、4回目以降であればいつでも解約が可能。
「ピュリナ ワン 定期お届け便」にすれば、
「売り切れていて買えなかった・・・」
とか、
「先月より高くなっていた・・・」
とか、
「お店まで買いに行って家まで持ち運ぶのがちょっと・・・」
なんてお悩みから解放されます。
お得な価格で毎回決まった時期に玄関の前までちゃんと届けてもらえますので、飼い主さんも愛猫さんも安心ですよ。
定期で購入しない場合は、通常の価格(1,915円(税込)/2.2kg)での購入になるのでご注意を。
初回最大3,000円分無料「ミックスフィーディング 定期お届け便」
こちらはミックスフィーディング版の定期お届け便です。
猫にドライフードだけではなくウェットフードも与えることで、食事の際にしっかりと水分を摂取する事が出来るので腎臓や下部尿路の健康維持にも役立ち、ドライとウェットをローテーションさせることで、猫に飽きが来ないように出来ます。
つまり、こちらはピュリナワンのドライフードとウェットフード(1歳までの子猫用有り)を、組み合わせて定期購入するというものとなっています。※デンタルケアスナック「ピュリナ デンタライフ」も対象。
ちなみに、ピュリナワンのウェットフードはちゃんと総合栄養食として分類されているので、猫の食事として与えるのに最適ですし、ウェットの方が子猫も食べやすいですよね。
通常の定期お届け便同様に、定期で購入すると20%OFFになり、ドライフード2.2kgが1,915円 → 1,516円(税込)に、ウェットフードが140円 → 112円(税込)、デンタルケアスナックが327円 → 261円(税込)となります。
また、一度に4,000円以上の購入で送料(750円)が無料になるのも、通常の定期お届け便と同様ですが、こちらは1ヶ月毎または2ヶ月毎のお届けとなりますので、送料を無料にするには1ヶ月毎もしくは2ヶ月毎で4,000円以上購入する必要があります。
ただ、現在「ミックスフィーディング定期お届け便お試しキャンペーン」と題して、お好きなピュリナワンのドライフードとウェットフードを組み合わせて定期お届け便で購入することによって、初回最大3,000円分がなんと無料になります!
ちなみに、解約に関しては4回目以降からですが、2回目以降の商品・数量の変更は可能となっています。
「ピュリナワン ミックスフィーディング 定期お届け便」の注意事項は以下の通り。
【ご利用について】
- お申し込みは各ご家庭(お住まいが同一住所)につき1回限りとなります。
- 初回はドライフードとウェットフードを組み合わせてお申し込みください。2回目以降はご自由に変更していただけます。
- 定期的に商品をご自宅にお届けします。お届け頻度は「1ヵ月に1回」「2ヵ月に1回」から選べます。
- 注文金額が4,000円(税込)未満の場合、送料750円が追加されます。
- 3回以上の継続がお約束となります。
- 2回目以降のお届けの商品や数量などを変更する場合は、次回のお届け予定日の12日前までにネスレ通販のマイページにてご変更ください。
- 解約はお電話にて承ります。次回お届け予定日の12日前までに、フリーダイヤル0120-600-868(24時間/年中無休)にご連絡ください。
【お支払いについて】
初回のお届けの合計金額が3,000円以下の場合
- 初回のお届けにはお支払いが発生しないため、お支払い方法の入力は不要ですが、お申し込みの翌日までに、2回目のお届けのお支払い方法の設定をお願いします。お支払い方法は、定期お届け便にお申し込み後、ネスレ通販のマイページ内「次回の注文内容を変更する」にて設定いただけます。設定がされていない場合、自動的に代金引換払いでのお支払いとなり、2回目のお届け時に代引き手数料330円(税込)が追加されます。
【返品について】
- ミックスフィーディング定期お届け便で購入された商品の、返品はご遠慮いただいております。
こちらも定期で購入しない、または注意事項が守れない場合は、対象外となりますのでご注意ください。


栄養にプラスONEのよろこび|ペットフード 「ピュリナ ワン」
コメント